蓮根。穴にからし詰められてら

エリート戦線を脱落した女のブログ

映画『ラ・ラ・ランド』の感想(ネタばれ注意)

アカデミー賞のノミネート数が最多タイ14ノミネートという冠を乗っけて、日本にやってきた映画「ララランド」。

映画『ラ・ラ・ランド』公式サイト

 

アカデミー賞のノミネート数では、あの不朽の名作タイタニックと並んでおります。

「タイタニック」の画像検索結果

若きレオナルド・ディカプリオケイト・ウィンスレットの美しいこと…。

(私、タイタニック大好きなのです。)

 タイタニックと言えば、船の先端でレオ様演じるジャックが、ケイト演じるローズの両腕を鳥のように広げ「目を開けてごらん」「あぁジャック…」と微笑みあう画が有名なので、このように真正面を見据える二人の構図は初めて観ました。

はぁ、美しい…。ため息がでるわ。

これ以上はタイタニックの話に風呂敷を広げてしまいそうなので、やめておきます。

 

 

 

 

 ララランドの話に戻ると、このタイタニックに並ぶという情報だけで

「おぉ、なんか凄い映画だなぁ!観たい!」

と思ってしまいますよね。

俗人ホイホイです。

 

f:id:monkey1119:20170119120618j:plain

でもほら見て!

この映画チラシのクオリティ!

こだわってるんだろうなぁお金かかってるんだろうなぁと期待しちゃいますよね。

花火打ちあがってるし、踊ってるし、車のうえ飛び跳ねちゃってるし、カラフルでキラキラ。

大娯楽作・臭がプンプンしますよね~!

 

これまた大好きなミュージカル映画、『マンマ・ミーア』を観たあとのような幸福感に包まれることを期待して、「ハッピーな気持ちをもらいにいこう」と観に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

んで観終わったわけなのですが、

悪い意味で期待を裏切られました

 

 

 

 

 

 

 

 あらすじをザックリ話すと、

 ジャズピアニストを目指すセブ(ライアン・ゴズリング

 女優を目指すミア(エマ・ストーン

が恋に落ちて、切磋琢磨しながら互いに夢を目指すというお話。

 

一本の映画が冬・春・夏・秋と5年後の冬の5タームに区切られていて、季節と恋と夢が一緒に移り変わっていく構成。

んで、夢を叶える過程(秋)で二人はすれ違い、5年度の冬ではミアが別の男性と結婚していて「あー別れちゃったんだな」と観客がわかるつくりになっています。

(早速結末を言っちゃう)

 

 

 

そう、ハッピーエンドじゃないんですね。この映画。

いや、ハッピーエンドじゃないとも言い切れないけど。

セブもミアもお互いに夢を叶えてるし、セブとミアからしたらハッピーなエンドかもね。

でも、二人の恋を2時間見守ってきた観客の私からすれば、

「えええええ!別れちゃうの!?あんなに愛し合ってたじゃーん!!!」

と裏切られた気持ちになるわけです。

別にいいんです。別れても。応援してきた我々が納得できるような理由があれば。

 

 

でも、ぜーんぜん納得できない。

この映画にイマイチ入り込めなかった最大の要因

 なんですけど、展開が不自然なんです。

 

今思い返しても、「あれ?二人は何で別れたんだっけ?」って感じです。

 

 

 

初めは嫌いあっていた二人が恋に落ちたのにも

ミアが女優になれたのにも

セブがジャズピアニストとして成功できたのにも

二人が別れてしまったことにも

全然、納得できませんでした。

 

話を展開させることに重きがおかれすぎていて、人の心の機微が無視されている感じ。

ハッピー野朗がグイグイ生きていく映画なら全然気にしないけど(それこそマンマミーアとかね)、挫折と苦悩と別を描こうとしている映画なら、期待通りのハッピーなミュージカル映画じゃない作品を作りたかったなら、そこだけは無視しちゃいけなかったんじゃないかなって。

映画冒頭の、車の上で大勢のダンサーが踊るシーンを削ってでも、なんで二人が別れを決断したのかも、丁寧に描かなきゃいけなかったんじゃないかと思います。

 

「ララランド」の画像検索結果

(このシーンのことね。なんならこのシーン、物語の主軸となんら関係ないからね)

 

 

 

 

あとね。観ててしんどくなったのが、

映画の中で美徳とされている

夢や信念を曲げずに、自らを貫いて努力することの尊さ

というテーマ

 

私は、自分のやりたいことと人から求められることの折り合いを柔軟につける事って、そんなに悪いことだと思わないんです。

自分のスタイルを曲げてでも、あの椅子に座りたい!

とかって、全然ある話だし、悪いことじゃないし、人間ってそうやって生きていくものじゃないですか。

 

でも、スタイルを曲げることは、この映画内で悪しきものとして描かれているんです。

初志貫徹こそが素晴らしい、と。

幼い頃から抱いた夢をかなえられる人間って、どれだけいるんでしょ。

きっとそう多くはないよね。

 

もしくは、自分は○○になりたいんだ!という特段の夢を持っていない、会社から帰ってきて一杯のビールを大切な人と飲んで、子供の安らかな寝顔を見ることが自分の人生。自分の幸せ。っていう感覚で生きている人は、この映画を何を思いながら観るんだろうなぁ、とも思います。

夢がない人は、あるいは夢があるのに邁進できていない人は(私もこれ)、観てて後ろめたくなっちゃうかもしれない。

 

 

 

 

音楽もキャッチーだし。

カメラワークや映像の美しさも、優秀なクリエイターが情熱を傾けて創ったことがわかるものだし。

ライアン・ゴズリングは相変わらずセクシーだし。

映画としてのクオリティがとても高くて、どこぞのDVD化を待てばいい代物ではなく、1800円かけて(私はレイトショーだから1100円だったけどね)観にいく価値のあるものだと思うんです。

 

 

 

でもね。

手放しに「あー面白かった!最高!」とはどうしても思えませんでした。